オーストラリアのクリーニング事情

皆さん、こんにちは。

前回はオーストラリアの物価についてお話しをさせていただきました。今回はオーストラリアのクリーニング事情についてお知らせいたします。

 

オーストラリアはアメリカと同じくらいの国土を有していながら人口はアメリカの10分の1もいません。正確にはわかりませんがおおよそ2600万人、日本人が全員オーストラリアに移住しようと思っても十分に住める場所があるくらい土地あまりの国です。(笑

人口が少ないのはおわかりいただけたと思いますが、彼らの生活スタイルはヨーロッパに習っています。政府がかなりの個人の稼ぎに対して年金や社会保障を名目に多額の料金を徴収するのでお金に余裕のある人々はあまりいません。故にクリーニングを使える人々は本当に一握りです。結果として国全体でクリーニング店は750店舗くらいしかないと言われております。

 

こういう状況でどういう人々が使っているのか?となるともちろん「富裕層」です。もはや中流層が使えるマーケットではありません。この事については前回のコラムでオーストラリアの物価高についてはすでにお伝えしていると思います。さて、どうでしょうか?物価は高い、富裕層は少ない、そして人口が少ない。こんな状況でクリーニング店がやっていけるでしょうか?本当に一部の人々しかやっていけないマーケットだろうな、ということが言えると思います。

こういう状況で生き残っていけるクリーニング店はなんと言っても「顧客目線でプロモーションしているクリーニング店」と言えるでしょう。今回はゴールドコーストまで日帰り出張したのですが、そこで訪問したUpton Cleanersをご紹介いたしましょう。彼らはゴールドコーストでもかなり富裕層を対象に運営しているクリーニング店です。しかし工場でやっている事は変わりません。

Upton Cleanersの工場。ドライ機は石油系ホットマシン。蒸留器もしっかり搭載!

ここはアメリカ製Forentaが入っている。それもこのお店を担当している代理店の影響。レイアウトは日本的。コンベアを使って流れ作業を行っていた。

ワイシャツだけは三幸社。どうしてもワイシャツ仕上げだけはForentaでは駄目、とのことでダブルを2セット使ってもらっていました。

 

違いと言えば「クリーニング、仕上げに対するこだわり」や「店舗のルックス」、「利便性」そして「プロモーション力」くらいでしょうか・・・。他で差を出すことはクリーニング業ではなかなか出来ないのでしょう。これは私が感じていることですがアメリカであろうと日本であろうと中国であろうとクリーニングの工場でやっている事に大差ありません。要はその状況でどれだけのお金をチャージする代わりにどれだけキレイにして差し上げようか?という気持ちの問題なのでしょう。それだけのお金を払ってくれる人々がお店の近くにいらっしゃるかどうか?もポイントでしょう。

2軒お邪魔したうちの一つ目。24時間サービスの自動受け渡し、お引き取りのサービスがあった。とてもアメリカ的です。

(こちらは2軒目のお店。ショッピングモールのカラーに合わせた店作り。こちらは24時間受け渡しはなかったが、とてもシックな作りに。)

 

Upton Cleanersのお店も工場もとてもキレイでしたよ。ショップは利便性を考えたものだったり見た目を重視したり、でかなり投資をしているように感じます。工場についてはここはかなり日本的なレイアウトになっておりましたが、一つひとつの機械もかなりキレイにしておりました。こういうのが顧客に対する一つの心の表れなのでしょう。

もう一度お知らせしておきますが、工場の運営についてはどの国であろうと基本的に一緒です。一番の問題は「どうやってお客様に違いを理解してもらえるか?」と言うことです。Upton Cleanersさんは彼らなりに高級店とはどういうことか?を一生懸命探しているのでしょう。

 

このビジネスに「これが正解!!」というソリューションはありません。どんなソリューションでもやっていける可能性があります。ただ、長くやっていける可能背はやはり高級層にリーチする事だと思います。どうやってそういう顧客層に売上を上げていくことが出来るのか?は是非考えてみてください。