今年最後のメッセージ

Facebookでご覧の皆様、同じメッセージです。申し訳ありません。

皆さん、こんばんは。

今年ももうすぐ終わります。今年も本当に皆さんにはお世話になりました。今年の世界を振り返り、日本の皆様には二つの事をお知らせしたいと思います。

  • ドライ衣類が本当に減っている事実

これは由々しき事態と思います。しかし、これは現実であり、避けて通れない事実でもあります。洋服がどんどんワッシャブル(水洗い可能)になっています。それを止められない世の中があります。我々はどうするか?とするとその流れに乗るしかありません。

そうなるとウェットクリーニングへの取組みは各社で必要になります。それを経営的に嫌がる会社は本当に多い。しかしそういうことを言えない時代が刻々と迫っております。皆様は一体どうするのでしょうか?

三幸社はPTBプロジェクトに入っておりますが、ここでウェットクリーニングの研究はしっかり進めております。ポイントは「職人に頼らないプロセス」と思います。職人に頼るウェットクリーニングでは利益は出ません。そもそもいくらチャージすれば良いのかわかりません。私は基本的にドライの3倍をチャージすべきと思います。それが出来ないと思う人は2倍、出来るならばその理由を考えながら3倍取れる方法を考えるのも手と思います。

私はウェットを儲かる手段にしてもらいたいと思っています。ドライが減っている世の中で儲かる商材がなくなりつつあります。皆さん、是非来年の事業繁栄の手段として考えてみてください。PTBも含めて弊社でもいろいろアイデアは用意しております。是非ご相談ください。

  • モノを買うのではなくコトを買う時代

日本は本当に変わりました。何が変わったかって?それは商慣習が変わりました。今までは本当に「どこから買うと一番安く買えるか?」だったのに対してどんどん「誰と取引したいか?」になってきています。それはアメリカやヨーロッパの商慣習から学べます。二代目以降はカリスマがなかなか出来づらいです。となると自分の知らない事を人から学ぶ必要があります。そうなるとその人のサービスにお世話になる必要があります。それを逆にやらないと自分では得られない情報を得ることが出来なくなります。逆に昔はそれがなくても自分のオリジナルさえ作ればすぐに商圏が出来た時代です。それが出来ない時代となりました。

さて皆様は誰と取引しますか?モノを買う時代は終わりました。コトを買う時代になりました。自分の商売を周りの人々によって持ち上げてもらう時代なのです。自分だけで気張っても効果の出づらい時代です。ならばもっと周りと仲良くなれば良い、と私は思います。

そういう時代に入ったのだからもっとその気になって自分に色をつければ良いと思います。「色をつけることが怖い=個が出なくなる=儲からない」という時代です。是非この部分を考えてみましょう!

ということでこの二つは私からの来年におけるメッセージとさせていただきます。皆さんにとって素晴らしい2018年になる事を心からお祈り申し上げて今年最後のブログとさせていただきます。

今年は多くの皆様にお読みいただきましてありがとうございました。来年もいろいろな情報をお届けできるように頑張って参ります。

 

打越圭介・大晦日

アトランタの韓国人クリーニング店

皆さん、こんにちは。

さて、久しぶりに海外のクリーニング店を訪問してきたので今回はそのお客様を紹介したいと思います。今回、ご紹介したいのはアトランタにあるEuropean Cleanersさんです。一般的に韓国人が経営しているクリーニング店はアメリカでも残念ながら地位が低く、あまり富裕層には使ってもらっていないのが普通なのです。実際にオーナーの皆様もあまり英語が得意ではなく、どうしても韓国人マーケットのみの活動になってしまうのです。故に多くのクリーニング店が売上、利益共に苦しんでいる状況が全米各都市で見受けられるのが現状と言えます。

ところが、このEuropean Cleanersさんは条件も一緒だったにもかかわらず現在は全く違った活動になっています。ある意味アトランタの韓国人クリーニング店の「星」になっています。この違いは一体どこから来ているのでしょうか?

 

こちらの社長様はHanさんとおっしゃいます。1987年にこのお店を買収してクリーニング業をスタートしました。ちなみに1982年にアメリカに移民してきたそうです。その当時はドライ機にアイロン台2台だけでのスタートだったようです。当時のお店はこの写真の真ん中の入り口になっている白い建物だけだったのですが、現在は左のレンガの部分、右は写真に写っていませんが同じレンガの部分まで拡張して立派な工場になっています。

(写真の中央にいらっしゃるのがHan社長、左は代理店のKim社長)

中を見てみますとドイツ製Veitのアイロン台が7台もありました。仕上げ機もあるのですが、最終的に手仕上げという社長の意思がとても強く出ているやり方でした。しかし、普通に丁寧な仕上げを志すのは多くの人々でも考える事です。このお店が他の韓国人クリーニング店と違った事は「誰を顧客にするか?」だとすぐに感じました。実際にこのお店はたったこの1店舗だけ、外交もやらずになんと売上が3億もあるのです。すごい売上です!!訪問している間だけでも何人のお客様が来店されたでしょうか?そのほとんどが地元のアメリカ人だったのです。このお店がある地域はアトランタのBuckheadというとても高級街です。そこで利用している人々は皆さん高級層です。まず、Han社長の成功は「ターゲットが高級層だった」事だと言えるでしょう。高級層をターゲットにBuckheadを敢えて選んだ、となればすごい読みと言えるでしょう。(そこまではとてもじゃないけど聞けませんでした・・・)

そこでVeitの仕上げ台を使って徹底的に品質を追い求めた、というのは「顧客の選定」をして「顧客のニーズ」をしっかりフォーカスした事に他なりません。Veitの仕上げ台はHan社長が考える品質を出す上でどうしても大切だそうです。そのこだわりを持ち続けた事がまず一つ。そしてお客様だけでなく、取引先とも太く長い関係を作っていることがもう一つの理由と言えるかもしれません。他の韓国人はとりわけ価格の事ばかり言います。安く買えるところばかりを考え、人間関係を第一に考えないところとは大きな差です。彼は全く違い、相見積もりをせず、その代理店が第一と考えたモノを信頼してそれにお金を払うのです。その代わりその代理店やメーカーが彼のニーズに相反した対応をしたらもうその関係は終わってしまいます。まるでアメリカ人の購買心理と全く同じ事をやっているのです。

儲かる理由はどうもここら辺にありそうです。やっている事や設備などに大きな差があるわけではありません。やはり経営者の意識なのだと思います。

皆さんはこれを読んでどう考えられるでしょうか?日本も世の中が変わってきました。もうモノを買う時代ではありません。人を選んでパートナーを周りにどれだけ置くかによって安定経営が図れる時代になってきています。是非ゆっくり考えてみてください。

日本人を対象にする商売での悩みとは?

みなさん、おはようございます。

本当にご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。実はなかなか海外の事を書くネタがないと言うか・・・、出張があってもあまりクリーニング店の訪問がなかったので皆さんに耳寄りな情報を提供することができませんでした。

では今回は書くネタがあるのか?というとまだあるわけではありません。これからアメリカに出かけますので今週は間違いなく書くネタがあると思います。(笑

 

今回は今後の日本について少々書いてみたいと思いました。これはあくまでも私の主観ですので参考程度にして頂きたいと思います。

なんか最近、ドライクリーニングの点数が減ってきているのではないか?と思います。実際、私も昨日いとこのクリーニング店に自分のクリーニングを出しに行ったのですが、なんとワイシャツが7点、ポロシャツ3点、半ズボン2点、綿の長ズボン1点ということで全部水洗いのモノばかりだったのです。明らかに儲からないアイテムばかり。クリーニング店からすればありがたくないお客様ですよね!

 

しかし今回の私のような出し方をするお客様は確実に増えていくと思います。なんと言っても洋服業界にはびこるウォッシャブル素材の流行が原因しているのではないかと思います。ではどうしてウォッシャブル素材が流行するのか?というと、ここには日本人の儲かっていない各家庭の事情があるのだろうと推察します。

私はアメリカを始め世界各国に旅をしておりますが、つくづく感じさせられるのは「日本人が全く豊かではない事」です。いやいや、日本は基本的に豊かです。しかしそれは最低限の豊かさであり、スーパーでモノが欠品する事などまずないほどモノにあふれています。しかし、人々にはそれをふんだんに買うだけのカネがない。カネがないんだからそれなりの生活をするしかない。要はこのサイクルがすべての人々に起こってしまっています。

 

クリーニングもその影響を受けている一つです。ドライ品が出ない。なぜならば人々が十分な報酬を得ていないからそれなりの洋服を着るしかないのです。日本はまだドレスコードの厳しい国だからそれなりの洋服を着ておりますが、それをクリーニングする頻度は圧倒的に減ります。一方でワイシャツは1回しか着られないからクリーニングには出しますが、その価格に皆が次から次へと別の店を試しに行くのです。アメリカではあり得ない行動様式です。

やはり日本人は儲かっていないんだな、と心から思ってしまいます。我々はそういう日本人を商売の対象にしています。この状態から抜け出すことは出来ないのだ、という認識を持つ必要があるのだろうと思います。

 

さて、それではどうやって行けばいいのか?これが私にも答えがありません。水洗いモノは手間がかかる割に儲からないのが問題です。先日、「ウェットクリーニングで更なるビジネスを!」というコラムを書かせていただきましたが、多分こういう分野を開拓しながら進めていくしかないのだろうと感じます。また、お金持ちのお客様がとても少ないこの国ですがそれでもそういう人々に使ってもらえるお店作りも大切でしょう。

多くの人々に安価な値段で利用してもらう事で儲ける時代は終わりを迎えているようです。このパラダイム変化に如何に対応するのか?それは皆さんのやり方次第のように感じます。大変な世の中になってしまいました!