ここ3ヶ月のおさらい

皆さん、おはようございます。

これからアメリカに行ってきます。現在成田空港ラウンジです。予定よりも3日間遅れてしまって申し訳ありませんでした。「何を書こうかな〜」と思っていたのですが、考えてみればここ3ヶ月間くらいは日本のクリーニング業がこれからどんな事を考えて行くべきなのか?というお題目であれこれ書いていましたね。

それもそのはずで、やはり今年も多くのクリーニング店で売上の減少傾向が続いているのです。当然、我々の売上もそれに合わせて影響しておりまして日本での三幸社の売上はかなり落ちています。ここからも「クリーニング店が儲かっていない」という事を確認する事が出来ます。幸いにも弊社は海外の比率がとても高いので十分に補填は出来ているのですが・・・。しかし、母国である日本の業界が大きく縮小している事については大いに憂いを持たなければなりません。

と言うことでこの3ヶ月間でどんな話しをしてきたのか、もう一度おさらいしてみたいと思います。ポイントから言うと

1.業界は大きな縮小傾向にあって各社は変化しなければ衰退を免れない

2.一番の問題点は表現力。自社の価値を豊かに表現出来れば今後も安泰!

3.しかし表現するためには確固たる品質が必要。皆さんはそれを本当に持っているのだろうか?

4.プロの品質とは何か?それを定義し、表現することで家庭洗濯との差別化を図るべし!

5.一番考えるべきはワイシャツ。ワイシャツをもっと白く、綺麗にする事が大切!

6.家庭洗濯のワイシャツはどうして綺麗にならないのか?その差をしっかり説明しよう。

7.しかし新規顧客を獲得するのがとても難しい時代。これからどうやって獲得するか?

8.スニーカークリーニングが一番の方法!これを利用して新規顧客を獲得せよ!

9.その新規顧客に4番の差別化をしっかり説明出来るようにしよう!!

10.表現力で必要なのは「無駄なことに金をかける」こと。それが価値につながる。

こんな感じだったと思います。

ここに利益率と原価率の話しが加わってきて最終的に自社のビジネスは上手くいっているのか?という話しにつながると思うのです。私は日本だけでなく海外のクリーニング店も含めて工場原価率の設定が意外と高いのではないか?と感じています。要は店舗や商品のラッピングを含めた表現力にお金をかけることが出来ないビジネスモデルを組んでいることに問題があると思うのです。それではどのくらいで原価率設定すれば良いのか?と言うのが今後のお題目です。

これは同じ数字設定が出来ないと思います。量でビジネスを攻めたいのか?それとも量は少量でも品質重視で利益率大で攻めたいのか?考え方は様々です。そもそも原価率は原価を下げることばかりではなく定価設定を上げる事で原価率を下げることだって出来るのです。「しかし、定価を上げるのは難しい!」と考えるクリーニング店は多いでしょうね。その気持ちを振り切って新しい時代に即した新しい料金設定と品質表現をした会社のみが残っていけるのだと思います。

そのために新サービスをスタートする必要があるでしょう。ウェットクリーニングも有り、スニーカークリーニングも有りです。新しい事を加えることで会社のイメージをアップグレードして全体的に料金を改定していく、というのはとても大切なタイミングです。自分でタイミング作りをしなければいつまでたっても値段を上げることさえ出来ません。

このおさらいを是非考えていただき、今後のビジネスの足しにしていただければ幸いです。またこれからも海外の面白い情報はご紹介したいと思います。厳しい時代ではありますが是非頑張って良い商売を続けてください。