みなさん、こんにちは。すっかり空いてしまいました。というのも自分のコンピューターが壊れてしまい、復旧に本当に時間がかかりました。コンピューターがないと本当に不便ですね!
さて、2回前のコラムで世界が三幸社型に変わってきているお話をさせていただきましたが、今回は具体的に違うポイントについてお話をしてみたいと思います。
Good afternoon. Sorry but it was long time since my last upload. The reason why I couldn’t do was that my PC was broken, and it took really long time to recover. I felt really inconvenient when I couldn’t use PC!!
In my last second column, it was changing to Sankosha style shirt finisher in the general world, so let me tell you actual different points in this time.
まず何といっても違うのはスリーブプレスがあるかないか、というポイントです。日本ではまだまだフジ型が利用されていますが、実は日本ではフジ型が使える幸いな条件があります。それは「日本人の体形にバラツキがないこと」です。アメリカやヨーロッパでは背の高い人や低い人、体の太い人や細い人の差がとても大きいのに対して日本ではその差がとても小さいことがあります。
First of all, the biggest difference is that there is sleeve press or not. In Japanese market, many cleaners use 3 pieces models (Fuji Style), because there are some very fortunate conditions in Japan. One of the condition is “Japanese have similar body shape each other”. In Europe and America, there are different people between higher and lower, and fatter and thinner. But we don’t have such difference each other.
昔からスリーブプレス機が一番のボトルネックだったようです。欧米では太いスリーブや細いスリーブを同じプレス機で作業しなければならないのですがこれに一番問題を抱えておりました。YACや弊社でも作っている最近のスリーブプレス機は当時のアメリカのモデルに比べるととても優秀にできておりますが、それでもパーフェクトに仕上げるのは難しいのが現状です。故に当時の欧米のクリーニング店はほぼ全数の手直しをしなければならなかったようです。
In this condition, sleeve press was the biggest problem in the operation, because the machine couldn’t cover not only very thick sleeve but also very thin sleeve. Recent models made by YAC and us are improving and much better quality, but still some problems are remaining. Therefore, most of all shirts were touched up unfortunately.
そこに三幸社型シングルが登場しました。1988年の事でした。三幸社型はスリーブをプレスするのではなく風船のように膨らまして乾かし、タックはプレスするという仕組みになっております。その方式だとスリーブの大きさや長さなどは全く関係なく仕上げることができるので手直し率の大幅な低減ができるようになったのです。もちろん、プレスしないところをプレスしたかのように仕上げるためには洗い方、特に洗いの温度管理が重要になってきます。機械を変えるだけで簡単に綺麗にはならないので一連の学習が必要になります。
Then, Sankosha style came to the market, when was 1988. Sankosha style introduced not to press sleeve but to blow it, and it was pressed only tucks. Actually, this made sense to them, because they didn’t care about the size of shirt anymore, so they lost the ratio of touch up. Of course, it is very important to control washing program, especially washing temperature. It is NOT possible to get better quality with only switching machines.
三幸社型にも問題点はあります。それは内側から蒸気、熱風を出すことです。これが工場内温度を上げる基になります。当然、作業者にとっては有り難くない話です。特に夏はクリーニング工場は最悪の状況を迎えます。三幸社型はそういう意味ではあまり有り難くない機械なのです。
There is a problem to Sankosha style, too. It is to blow hot air and steam. This made factory very hot, which was not happy to operators. Especially in summer, it made factory circumstance worst!! In this point, Sankosha style was not really appreciated to factory.
しかしアメリカは一気に三幸社型に移行していきました。何故あまり作業環境に良くないモデルにも関わらず変わっていくか?というと「人時生産性の高さ」です。これは経営者にとって何よりも飛びつくネタです。何故ならば儲かるからです。日本ではまだ職人気質のパートさんも未だにいらっしゃいますがアメリカではすでにそんな社員がいなくなっていました。結果として「誰でも同じ品質の作れる機械」としてもてはやされる事になりました。それが90年代の話です。
But most of all American cleaners changed to Sankosha style Why do you think they changed even if it was not really appreciated? Because it is “great profitability per hour per person”. This is the great factor for company owners to take. Yes, it makes profit!! We still have great pressers in Japan, but it is getting really hard for American to keep such employees today. As a result of it, Sankosha style was really familier with many cleaners as “the machine which can produce same quality with any people”. It was the story of 90’s.
実際に何が違うのか?というと一人で完結できるのか?2人以上必要なのか?という部分です。三幸社型のシングルは一人ですべてを仕上げることができます。平均でも50枚、ちょっと上手だと60枚のワイシャツを1時間で仕上げることができます。しかしフジ型はどうしても2人以上を使い、よっぽどトレーニングされた人で2人で100枚、3人で150枚というのが世の中の常識になっているようです。使い方が難しいだけでなく連携の難しさが生産性を低くしているのです。使い方が上手じゃないと手直しが発生するのでそれも生産性を落とします。三幸社型はそれをすべて解決するから欲しがられるのです。
What is actually different? It is whether one operator to complete or two or more people to complete. Single Buck is such perfect machine to complete by one operator, but Fuji style needs more than 2 operators with very skillful, otherwise they cannot produce more than 100 pieces with 2 persons and 150 pieces with 3 person, this is common sense in the market. Also, if they don’t use machine well, there are some quality problem and will need touch up, this is another point to reduce productivity. Sankosha style covered all points, that’s why they wanted our solution.
日本は確実にボリュームで稼ぐのが難しい時代に突入してきました。その割に各社の利益率はアメリカと比べてとても低い状況です。ここでクールビズの発展、各社のドレスコードの緩和が始まれば一気にボリュームが減る時代に突入するでしょう。そんな時代が来ても対応できる工場作りをしておいてみてはいかがでしょうか?
It is getting difficult to make profit with volume operation in Japan. Also, their profit ratio is extremely low compared with American cleaners. If Japanese government encourage more “cool biz” project and less dress code by Japanese large companies, they won’t be able to collect volume anymore. I do suggest you to create more profitable factory in case of getting more difficult for sales with volume.