イギリスの展示会

4月24日、私は4年ぶりのイギリス展示会に参加した。コロナ禍での海外初の展示会。一体どうなるのだろう?と思って会場にやってきた。会場はロンドン西部の郊外にあるAscot。イギリスで一番大きな競馬場である。日本でいったら府中競馬場だろうか・・・。やはりイギリスとなると王室が競馬を楽しむ習慣があるので会場にはいたるところに王冠がシンボルとしてついている。

イギリス最大の競馬場Ascot。こう言う場所での展示会も面白い!
三幸社のブース。新型シングルが全面に展示された。

 

今回の展示会では日本で発売した高速型シングルを新製品として紹介する事となった。もちろん、ボディサイズはイギリス用になっている。しかしこの大きさが実際は日本モデルのように俊敏に動かない。どうしてもコテが重いのだ。それは仕方がない。だとしてもこちらで60枚/時を越える生産性をたたき出すことはできる。それまでのシングルだと40枚上がれば十分と言われているのだから。ここにイギリスのワイシャツと日本のワイシャツの縫製の差がある。
イギリスのワイシャツで難しいのは前たて(Front Placket)に芯地が入ってなく、生地だけが織り込まれているのが多い。結果として裏側がミシンで縫製されていないので前たてのセットがとても難しいのだ。誰もがその部分をとても丁寧にセットする事になってしまう(私もイギリスのワイシャツをセットするときは同じ状況になる)ので時間がかかってしまうわけだ。
しかし最新モデルではそれまでのモデルの倍の速さでワイシャツを乾かしてしまう力がある。最近のワイシャツであれば10秒で仕上がる。通常であれば25秒はかかるだろうか・・・。それが半分以下の時間で仕上がってしまうわけだから生産性が上がるのは明白だ!いくら前たて(Front Placket)に時間がかかってもプレス時間で相当の生産性が上がる。問題はオペレーターのスピードである。こればかりはお店に託さなければならない。ここら辺がお客様との話し合いのポイントになるだろう。

10時に展示会がスタートした。しかし待てど待てど来場者が全くない。12時を過ぎた。2時間経っている。しかし全く誰も来ないのだ。流石に焦った。「この展示会は大失敗か?」と。しかし午後1時を境に多くの人々が来場してきた。正直ホッとした。結局、この日は最後まで来場者に恵まれた日となり、我々もとても忙しくする事ができた。

多くのお客様に来場いただいた。本当にホッとした。


やはり一番の目玉はワイシャツ仕上げ機である。この展示会場で我々以外でワイシャツ仕上げ機を出していたのはTrevilとBarbantiというイタリアのメーカーとBoweというドイツのメーカーである。Trevilはどうやらイタリアの巨大メーカーであるPonyの製品をOEMしている様な感じであった。詳細は定かではないが作り方、機械の動き方を見てもかなり似ているので間違いないだろう。Barbantiは昔からプレスする機械ではなく膨らます事で仕上げる機械となっている。ドイツのVeitをご存じの皆さんであれば想像は容易につくであろう。1985年くらいにVeitがBarbantiとOEM契約をしてVeitのワイシャツ仕上げ機をつくるようになってからBarbantiのワイシャツ技術が急速に発展したと言われている。ドイツは昔からワイシャツはプレスするモノではなく膨らまして乾かしながらソフトに仕上げる習慣がある。これは現在も強く支持されている。これがイタリアにもそのまま反映されている。
そしてBoweであるが、このワイシャツ機は我々がつくっているOEM機なのだ。今回、初めて自社ブランド以外の自社機を同じ展示会で出展することとなった。結果として、SankoshaブランドとBoweブランドのどっちのワイシャツ機の方が良いか?というYouTubeまで出現したのだからびっくりである。

https://youtu.be/nf1kpf1mp0M

イギリスはワイシャツ王国である。故にアメリカの文化がそのまま移植されていてアメリカと同じようなプレス文化がある。しかしドイツはVeitがつくった文化がそのまま色濃く残っており、プレスよりは膨らます文化が残っている。要はこの戦いなのだ。
今回Boweに提供しているモデルは昔、三幸社が1980年代につくったCN-550という前はプレスするのだが後ろはプレスしない、というハイブリッド型である。これを復刻してドイツバージョンにしたのだ。ちなみに最新のドイツ型はタックプレスも外してこよなく膨らます形に近くしている。しかし、膨らますだけでは時間がかかり生産性がとても低い。故に前だけは全面プレスにして前たて(Front Placket)やポケットなどはしっかり押してしまい、残りの部分は膨らまして乾かす、というスタイルを取っている。

結果としてはやはりSankoshaブランドが一番強そうだった。現在はSankoshaブランドがイギリスではトップブランドになっている、何よりも一番信頼される要因になるのは「耐久性」のようだ。イタリア製はどうも故障しやすい。これは使っている部品のせいだと思われるが1年もしないうちに壊れてしまうのは問題である。一方でSankosha製だとまず5年は壊れない。日本の皆さんからすると当たり前の話しかもしれないが海外ではこれは結構びっくりされる話しなのだ。壊れずに使い続けることができるのはお客様にとってとてもありがたい話しである。故にSankosha製はいつも話題の中心になるのであるが、一方で価格も安くない。そこに今回のBoweブランドのワイシャツ機が新製品として入ってきているのでこれからのマーケットがどの要に反応していくのか、がとても楽しみである。

イギリスのワイシャツは今までアメリカと同じような形であったが最近、どうもスリムカットのワイシャツがトレンドになってきている。それまで我々はアメリカモデルを基準にしたヨーロッパ仕様を販売してきたのだが、最近はそのボディサイズでは綺麗に着せることが出来ないものが多くなってきているとの事だ。こうなると現在のモデルではだんだん通じなくなってくる。ここら辺を敏感にしておくことも今後の販売においては重要なポイントとなる。

初日の晩は主催者による出展者のためのレセプションが行われた。この時期にマスクなしでこの狭い空間にこれだけの人であふれる場所にいたことがなかったのでとても躊躇した。しかし誰もがこの中で楽しんでいるわけだからもう仕方がない。腹をくくって楽しむこととした。

VeitのBoris、BarbantiのRobertoと一緒に
イギリスの代理店チームParrisianneと一緒に
ドイツの薬剤メーカーSeitzのJacopoと一緒に

この展示会では本当にいろんな人と久しぶりの再会をした。それぞれがとても苦しい2年間をすごしてなんとか会社を続けて来る事ができたのだな、と思えた再会であった。しかし皆が元気で良かった。競合メーカーももちろんいたがお互いに無事であることを心から喜び合い、これからまた一緒に切磋琢磨していく事を確認しながらその時間を楽しんだ。