インドネシアの展示会開催中

みなさん、おはようございます。

ジャカルタの展示会が昨日から始まっております。

この展示会はクリーニング・ランドリーだけでなく床のクリーニングなどいろいろなクリーニング機器が展示されております。ロシアの展示会と似ていますね。

三幸社もこの展示会に参加してこれで3年目。とうとうインドネシアも工場の機械化を考え始める時期に来ているようです。今まではランドリー工場は人を雇い、手でアイロンがけしてもらえればOKと思っていましたが、人件費の高騰が大きな経営問題となってきているようです。

この展示会を見てみるとまだまだ洗濯機の存在が一番目立つ展示会ですがこれからドライ機や仕上げ機もどんどん多くなってくることでしょう。その前にきちんとブランドイメージを定着できるように頑張ります。

ブログを始めます!

皆さん、こんにちは。三幸社の専務・打越圭介と申します。

私の会社は業務用クリーニング機器の製造及び販売をやっております。もっと詳しく言えばクリーニング店で使っている自動仕上機の製造及び販売をやっておりまして、ワイシャツの自動プレス機においては世界で最もシェアのある会社なんです。良かったら、弊社のホームページを是非のぞいてみてください。

www.sankosha-mfg.com

 

今回からブログを立ち上げることといたしました。今までFacebookで度々あげていた海外のクリーニング事情や私が見るクリーニング業界の問題点などをこちらで専門的に紹介したいと思います。故にFacebookでは業界的な話はしないでおこうと思います。

私はクリーニング業界の発展を心から願っている一人であります。しかし実態は価格重視ばかりで本当にお客様のお洋服を綺麗にしようとしている会社はあまり多くないと感じています。故にとても良いクリーニングをやっているお店については名前付きで良さを精一杯アピールしたいと思います。

また、アメリカ・ヨーロッパでは日本よりもクリーニングの文化が50年から100年は進んでおります。そんな進んでいるマーケットのお話もこれからこちらで発表していきたいと思います。

皆さんに多くの情報を提供したいと思いますので是非お楽しみに!